fromte’s diary

つらつらと日常を。思ったことを。感じたことを。素直に綴る場所。

人は孤独だから、孤独と言えないの。

 

孤独だから、誰かと繋がりたいから、人は孤独と言えないの。

悲しいって、堂々と言えないの。悲しい時に、悲しいっていうのって、小さな声でしょ?

 

「悲しい!」

 

って大声で、言えないでしょ?

明るく言えないでしょ?

 

(最近の私はいう事もあるけど)

 

それは、言葉の持つ力もあるよって、今日教えてもらった。あの、夕方クインテットの有名なおじさんに('ω')

 

今日は、そのコンサートでの合唱団に参加してきました。

1曲はこれ。

 

 

 

その、練習中に、

 

「悲しみは 残酷だけど 微笑みは涙をこえる」

 

の「悲しみ」は、悲しく小さく歌ったらあかんって指導を受けました。

 

歌をはじめて、14年になるのですが、ずっと悲しいって小さく歌ってきた気がします。

笑って歌う「悲しい」のほうが切ないと思っていたりしたのですが、小さく歌わない方がいいなんて思ったことはなかった。

 

なんで、小さく歌ったらダメなのかって。

 

それは、表現者だからこそ、「悲しみ」を大きな声で言えるし、代弁することができるんだって。それぞれの「悲しみ」を重ねていったら、その人に届くような気がするって。

 

 

 

 

すごくすごく感動したの。

 

「人間は おろかだけれど 微笑みを忘れなければ」

 

というところも、同じ。表現者の1人だからこそ、大きく、堂々と代弁者になる。

 

最後の終わり方も、

「明日は明るくひかる」

という言葉の中には、きらっと、かすかな光が見えるようです。

ほんとうに、ちいさなちいさな光の中に、人は、希望を見出して、今日も眠りにつけたりするのだと思います。

 

 

そんな、小さな感情を、音楽から受け取って、日本語を大切にして、わたしも、また、いち表現者になりたい、ステージに戻りたいと、切に思いました。作詞が出来ないのが、残念過ぎるのだけど、本当に、すごいよね。

 

宮川先生の曲は、とてもとても届くのです。

 

こころに、ひびくのです。

このコンサートの合唱団に出るのを目標に、今まで生きてきて、また、来年もやるそうなので、それを励みに、生きていきたいなぁと思うのです。

 

 

 

 

人は、孤独だから、繋がりを求めて、ツイッターを開いたり、ブログを開いたりして、人と繋がりながら生きるのね。それも、また、「おろか」であったり、「悲しい」孤独であったりするのかもしれないけれども、その小さな、「おろか」や「悲しみ」も、みんな持っているものだと、思うのです。

 

 

 

だから、こんなしょうがないことを思ってしまった

こんなことで凹んでしまった

それは「おろか」かもしれない、「悲しい」孤独かもしれない、それでも、それは、人それぞれ形を変えて、なにかみんなが持っているものだと思うから、そう感じるから、こうやって繋がりながら、遠ざかりながら、離れたり、戻ってきたり、そんなことを繰り返しながら、生きていけばいいと思うのです。