fromte’s diary

つらつらと日常を。思ったことを。感じたことを。素直に綴る場所。

「ありがとう」の力と、自己効力感の話

わたしが働いていた、老人ホームにいた、あるおばーちゃんの話です。

そのおばーちゃんは、いつもいつも、自分の子どもの心配と、「迷惑をかけて申し訳ねぇ」というために、よくスタッフを捕まえていました。

認知症なので、何度も何度も、一日に何度も、5分ごと、ひどいと、あれ、今はなしてるのに、3周くらいしてるから、どこで着地させようかなと思う時も。

 

子どもが障がい者屋で申し訳ねぇ。

田んぼは農協さんに頼んであるけど…

自分もこんなんで、上手くあるけんで、昨日ベッドから落ちたんや(落ちてない)

 

と、申し訳ないと、できないことの嵐。

 

かまってほしい、話を聞いてほしい、心配、自分が役に立てなくなった、なにもできなくなった、そんな気持ちでいっぱいのおーばちゃん。

 

でも、めちゃくちゃ優しい。

いっつも、

「おねえちゃん、最近会わなかったけど元気してたか?(さっき話した)」

「身体だけは大事にせなあかんぞ!」

「わっちでできることがあったら、やるで、声かけてな!」

 

そんなことをいっつも最後に言ってくれる。

 

一緒に歌を歌ったり、制作活動をしたりするリハビリをしていた。

自分が役に立ったと思えたり、楽しいなと思えたり、そんな時間が週に1回でも、忘れちゃっても、持てるようにするために。

 

「~さん、ありがとう。」

「~さん、悩んでたんだね、話してくれてありがとう」

「手伝ってくれてすごく助かったよ、ありがとう」

「いつも、参加してくれてありがとうね。優しいね」

 

そんな言葉をかけると、

「そんな、大したことない」といいながら、いつも不安そうな時に大声で怒鳴っている声が、ちーーっちゃくなって、「そんなたいしたことねぇ…」「恥ずかしいで…」となる。

 

でも、ちょっと嬉しそうにしてる。

 

だから、「ありがとう」と言ってもらえる機会を増やしていた。

 

不安になると、スタッフを呼びつけて、不安を話す。それが、5分に1回、毎日毎日まーーーーいにち、続くと、スタッフも(またか…)となってくる。だって、他にも老人ホームを利用している人はたくさんいるから。

 

その人だけの話を聞いていられない。

聞いてあげたら一瞬落ち着くけど、また、不安になっちゃうのね。

 

わたしも、他のスタッフと同じだった。時間に追われる。仕事に追われる。

そんな時は、忙しそうなふりをして、その人の前を通り過ぎる。

声をかけられない雰囲気を出して、(ごめんね)と思いながら、前を通る。

そうすると、遠慮しちゃって、声をかけてこないことを知っていたから。元気にしているかなぁ。

 

 

わたしもね、今は、同じ。

人の役にも立てる機会はないし、お金もないし、毎日同じ繰り返しだし、不安なこと沢山、心配なこと沢山、申し訳ない気持ちがたくさん。

すごくすごくわかる。

ちっちゃな「ありがとう」に救われる気持ち、誰かと話したい気持ち、なんでもいいから手伝うから声かけてっていう気持ち、すごくよく分かる。

 

ぁぁ、元気にしてるかなぁって、1年くらい会っていない、そのおばーちゃんのことを思い出した。